本福寺 浄土真宗本願寺派

    滋賀県大津市/浄土真宗本願寺派

    〒520-0046 滋賀県大津市長等3丁目3-35
     077-522-3816 

      

    メニュー

    コンテンツへスキップ
    • トップページ
    • 歴史
    • 年間法要・行事予定
    • 大谷本廟(西大谷)納骨所
    • 浄土真宗の み教え
    • お便り
    • 日曜朝参り
    • 交通案内
    トップ
    ›
    その他案内

    カテゴリーアーカイブ: その他案内

    本福寺書道教室 ~書を学ぶ 書に学ぶ~

    本福寺では、毎月2回書道教室がおこなわれています。

    続きを読む →

    2015年8月3日 | カテゴリー : その他案内, 書道 | 投稿者 : admin

    「鑽仰の集い」ご案内

    浄土真宗の宗祖・親鸞聖人のご遺徳を鑽仰し伝道活動を行う「滋賀教区 親鸞聖人鑽仰会」の結成50年を迎えて、下記のとおり記念大会が開催されます。

    続きを読む →

    2015年7月24日 | カテゴリー : その他案内, 滋賀教区/大津組 | 投稿者 : admin

    ご自宅でのお盆参りについて

    お盆を迎えるにあたり、ご自宅でのお参りについて、7月中にハガキにて門信徒みなさまに参詣日時をご連絡いたします。

    続きを読む →

    2015年7月13日 | カテゴリー : その他案内, 法事/法務, 諸行事案内 | 投稿者 : admin

    『夕陽』第273号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(第273号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2015年6月28日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    「平和へのつどい」ご案内

    1945年、当時の本願寺近松別院(大津赤十字病院の隣)が、陸軍病院に隣接しているという理由で強制疎開令状により破壊されるという出来事がありました。

    続きを読む →

    2015年6月22日 | カテゴリー : その他案内, 滋賀教区/大津組 | 投稿者 : admin

    『夕陽』第272号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(第272号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2015年4月23日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    大谷本廟(西大谷)について

    宗祖・親鸞聖人や全国のご門徒の墓所などが設けられている「大谷本廟(西大谷)」

    続きを読む →

    2015年3月10日 | カテゴリー : その他案内, 大谷本廟 | 投稿者 : admin

    大津に伝わる本願寺の歴史~犬塚~

    古くから宿場町として栄え、にぎわいをみせていた大津の中心市街地「大津百町」

    続きを読む →

    2015年3月2日 | カテゴリー : その他案内 | 投稿者 : admin

    『夕陽』第271号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(第271号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2015年2月12日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    仏教にふれる~本願寺 常例布教~

    浄土真宗本願寺派の本山・本願寺(西本願寺)では、年末年始を除いて毎日法座(ご法話)がおこなわれています。

    続きを読む →

    2015年2月7日 | カテゴリー : その他案内, 本願寺 | 投稿者 : admin

    「第47回 現代京都書作家展」のご案内

    京都書壇で活躍される書作家みなさまの新作が集う「現代京都書作家展」開催にあたり、当寺において書道教室をご指導いただいています原田玉童先生が出品されます。

    続きを読む →

    2015年1月21日 | カテゴリー : その他案内, 書道 | 投稿者 : admin

    平成27(2015)年 年回表

    本年の年回(ご法事)については、下記のとおりです。

    続きを読む →

    2015年1月14日 | カテゴリー : その他案内, 法事/法務 | 投稿者 : admin

    『夕陽』第270号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(第270号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2014年12月6日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    水月会書展 開催のご案内

    当寺において書道教室をご指導いただいています原田玉童先生をはじめ、書・水月会みなさまの作品展「2014年水月会書展」が下記の通り開催されます。

    続きを読む →

    2014年12月3日 | カテゴリー : その他案内, 書道 | 投稿者 : admin

    尊いご縁を どうぞ本堂で

    今月は多くの御門徒みなさまに、本福寺本堂を式場として法事(年回法要)をおつとめしていただきました。

    続きを読む →

    2014年11月26日 | カテゴリー : その他案内, 法事/法務 | 投稿者 : admin

    『夕陽』第269号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(第269号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2014年10月8日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    『夕陽』第268号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(第268号/9・10月号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2014年8月26日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    書の展覧会「山紫会」開催のご案内

    京都書壇を代表する漢字作家による書の展覧会「第七回 山紫会」が高島屋京都店にて開催されます。

    続きを読む →

    2014年8月4日 | カテゴリー : その他案内, 書道 | 投稿者 : admin

    寺報『夕陽』267号を発送

    本福寺の寺報『夕陽』(267号/7・8月号)を作成し、発送作業をおこないました。

    続きを読む →

    2014年7月8日 | カテゴリー : その他案内, 寺報 | 投稿者 : admin

    一期一会 そのご縁を大切に

    ぶらりと本福寺を訪れる方がおられます。

    続きを読む →

    2014年5月15日 | カテゴリー : その他案内 | 投稿者 : admin

    投稿ナビゲーション

    ← 以前の投稿
    新しい投稿 →

    今後の予定

      お便りカテゴリー

      お便りアーカイブ

      ページ 一覧

      • トップページ
      • 歴史
      • 年間法要・行事予定
      • 大谷本廟(西大谷)納骨所
      • 浄土真宗の み教え
      • お便り
      • 日曜朝参り
      • 交通案内

      年回法要〔法事〕/読経など

      本堂と書院をご使用になれます。ご連絡・お問い合わせください。

      サブメニュー

      Copyright c honpukuji-hamaotsu, All rights reserved.