8月16日、初盆法要をおつとめしました。
続きを読むカテゴリーアーカイブ: 法要報告
総永代経法要 ご遷仏法要をおつとめ
6月4日・5日、本年の総永代経法要とご遷仏法要をおつとめしました。
続きを読む彼岸中日を迎えて
3月21日、本年の春彼岸中日を迎えました。
続きを読む元旦会をおつとめ
1月1日、午後1時30分より元旦会をおつとめしました。
続きを読む報恩講法要をおつとめ
10月30日・31日、本年の報恩講法要をおつとめしました。
続きを読む盂蘭盆会をおつとめ
8月15日・16日、本年の盂蘭盆会(盆法要)をおつとめしました。
続きを読む親鸞聖人降誕会をおつとめ
5月21日、宗祖・親鸞聖人のご誕生をお祝いする「降誕会<ごうたんえ>」をおつとめしました。
続きを読む総永代経法要をおつとめ
4月18日、本年の「総永代経法要」をおつとめしました。
続きを読む元旦会をおつとめ
新たな年を迎えて、午後1時30分より元旦会をおつとめしました。
報恩講法要をおつとめ
10月31日・11月1日、本年の報恩講法要をおつとめしました。
総永代経法要をおつとめ
9月22日、本年の総永代経法要をおつとめしました。
盂蘭盆会をおつとめ
本年の盂蘭盆を迎えて、14日・15日に「夏の朝参り」をおつとめしました。
春彼岸中日を迎えて
3月20日、春彼岸の中日を迎えました。
元旦会をおつとめ
令和2年元旦、新たな年を迎えて新たな心と共に元旦会をおつとめしました。
本年の報恩講を終えて ‐滋賀教区大津組-
滋賀教区大津組(20カ寺)では、10月上旬より順次各寺院にて宗祖・親鸞聖人のご命日法要である報恩講をおつとめしてきました。
永代経開闢法要をおつとめ
11月18日、永代経開闢(かいびゃく)法要をおつとめしました。
報恩講をおつとめ
10月26日・27日、本年の報恩講〔宗祖・親鸞聖人のご命日をご縁する法要〕をおつとめしました。
秋季彼岸会をおつとめ
秋彼岸の中日となる23日、秋季彼岸会・別修秋季永代経法要をおつとめしました。
盂蘭盆会をおつとめ
8月16日、本年の盂蘭盆会(うらぼんえ/盆法要)をおつとめしました。
総永代経法要をおつとめ
6月2日、本年の「総永代経法要」をおつとめしました。