6月2日、本年の「総永代経法要」をおつとめしました。
お菓子をお届け
5月28日、市内の子育て支援施設にお菓子を発送いたしました。
ご本尊とともに ~入仏式~
本日、当寺ご門徒宅にて入仏式を執り行ないました。
寺報『夕陽』第294号を発送
本福寺の寺報『夕陽』第294号を作成し、発送作業をおこないました。
日曜礼拝だより
本日5日、5月第1週目の日曜礼拝をおつとめしました。
子どもの声が聞こえるお寺に
4月25日、滋賀教区教務所(滋賀県近江八幡市)にて滋賀教区少年連盟の総会および研修会が開催されました。
本願寺第8代・蓮如上人を偲んで
4月13日・14日、本願寺山科別院(京都市山科区)において、本願寺第8代・蓮如上人(1415~1499)を偲び「中宗会〔ちゅうそえ〕」がおつとめされました。
花まつり お釈迦さまご誕生をお祝い
4月8日、お釈迦さまのご誕生をお祝いする「花まつり」をおこないました。
FMおおつ「おはよう 西本願寺のお寺です」
滋賀教区大津組(市内南部の浄土真宗本願寺派20カ寺)では、本年1月より地元ラジオ局「FMおおつ」において「おはよう西本願寺のお寺です」という時間を設けています。
勧学式 ~新入学をお祝い~
本福寺では、毎年お子さまの小学校ご入学を仏前にてお祝いする「勧学式」を執り行なっています。
初参式 ~お子さま初参り~
お子さまの寺院への初参りとなる仏事が「初参式」です。
春季彼岸会をおつとめ
春彼岸の中日となる21日、春季彼岸会をおつとめしました。
『夕陽』第293号を発送
本福寺の寺報『夕陽』第293号を作成し、発送作業をおこないました。
滋賀教区大津組 和讃講座を開催
2月25日、本願寺近松別院において滋賀教区大津組「和讃講座」を開催しました。
お供え米をお届け
数年前、各宗派寺院による家庭・こども支援の活動に加わるご縁をいただき、以来細々と活動を続けています。
滋賀教区大津組仏教婦人会 聞法のつどい
2月13日、滋賀教区大津組仏教婦人会「聞法のつどい」が開催されました。
FMおおつ「おはよう 西本願寺のお寺です」
今年に入って、滋賀教区大津組(市内20カ寺)では、いくつかの新たな活動に取り組んでいます。
本年最初の日曜礼拝
1月20日、本年最初の日曜礼拝をおつとめしました。
本願寺 御正忌報恩講 参拝
1月15日、本山・本願寺での「御正忌報恩講」に参拝しました。
書道教室だより ~新年書き初め~
1月10日、本年最初の書道教室が開かれました。