3月29日、お子さまの小学校入学を仏前にてお祝いする「勧学式」を行ないました。
カテゴリーアーカイブ: 婦人会
報恩講をおつとめ
10月26日・27日、本年の報恩講〔宗祖・親鸞聖人のご命日をご縁する法要〕をおつとめしました。
報恩講に向けて ~夕陽弁当~
今月下旬におつとめする法要「報恩講」に向けた準備を進めています。
勧学式 ~新入学をお祝い~
本福寺では、毎年お子さまの小学校ご入学を仏前にてお祝いする「勧学式」を執り行なっています。
滋賀教区大津組仏教婦人会 聞法のつどい
2月13日、滋賀教区大津組仏教婦人会「聞法のつどい」が開催されました。
冬のつどいを実施
12月22日、年末恒例の「冬のつどい(餅つき会)」を実施しました。
永代経法要を前にして
毎年恒例の「永代経法要」について、本年は6月3日におつとめいたします。
花まつり ~お釈迦さま ご誕生をお祝い~
4月8日はお釈迦さまが誕生されたと伝わる尊い日です。
勧学式~新入学をお祝い~
3月25日、この春の子どもたちの小学校新入学をお祝いする「勧学式」をおこないました。
春季彼岸会と春のつどい
彼岸中日となる21日、「春季彼岸会」をおつとめして引き続き「門信徒春のつどい」を実施しました。
永代経法要をおつとめ
6月4日、本年の永代経法要をおつとめいたしました。
勧学式~新入学をお祝い~
3月26日、こどもたちの小学校新入学をお祝いする「勧学式」をおこないました。
勧学式のご案内
こどもたちの小学校入学をお祝いする「勧学式(かんがくしき)」 続きを読む
「報恩講」のご案内
宗祖・親鸞聖人のご命日〔 1263年1月16日(弘長2年11月28日)〕をご縁とする法要「報恩講〔ほうおんこう〕」について
「こどものつどい〔キッズサンガ〕」を実施
「夏のつどい」として、流しそうめんをおこないました。
永代経法要のご案内
本年の「総永代経法要〔門信徒総追悼法要〕」を下記の通りおつとめいたします。
花まつり~みんなでお祝い~
4月8日は、お釈迦さまご誕生の日と伝えられています。
勧学式~ご入学をお祝い~
今春の小学校ご入学をお祝いする「勧学式」を執り行いました。
勧学式のご案内
今春の小学校入学をお祝いする「勧学式(かんがくしき)」
「婦人のつどい」開催
6月16日「婦人のつどい」を開催いたしました。