本願寺(西本願寺)では、今月9日より宗祖親鸞聖人のご遺徳をしのび「御正忌報恩講」がおつとめされています。
続きを読む朝のご縁
1月10日、他の地域と同様に大津も非常に冷え込んだ朝となりました。
続きを読む元旦会をおつとめ
1月1日、令和7年元旦会をおつとめしました。
続きを読む年末清掃
12月18日、年末を迎えてご門徒の皆さまと本堂境内の清掃をおこないました。
続きを読む寺報『夕陽』310号を発送
本福寺の寺報『夕陽』第310号を作成し、発送作業を行ないました。
続きを読むお子さまのご成長を願って
12月1日、ご門徒のお子さまの七五三まいり(初参式)を本堂にて執り行ないました。
続きを読む本願寺近松別院 報恩講
11月27日、本願寺近松別院にて令和6年報恩講がおつとめされました。
続きを読む日曜朝参り
毎月第1・第3日曜日におつとめしている日曜朝参りについて、新たに始めてこの秋で10年となりました。
続きを読むお参りだより
時代の流れと共に、寺院を取り巻く環境も変化していきます。
続きを読む報恩講法要をおつとめ
10月26日・27日、令和6年報恩講法要をおつとめしました。
続きを読む本堂仏具みがき
10月18日、今月下旬におつとめする報恩講を前に、本堂の仏具みがきをおこないました。
続きを読む滋賀教区大津組 報恩講始まる
報恩講は、宗祖である親鸞聖人のご命日(1263年1月16日)をご縁とする法要です。
続きを読む秋季彼岸会 秋季永代経法要をおつとめ
9月22日、令和6年秋季彼岸会ならびに秋季別修永代経法要をおつとめしました。
続きを読む明日から秋彼岸
9月も後半となり、明日からは本年の秋季彼岸を迎えます。
続きを読む親鸞聖人鑽仰特別布教
9月7日、滋賀教区大津組「令和6年親鸞聖人鑽仰(さんごう)特別布教」が本願寺近松別院にて開催されました。
続きを読む合唱サークル練習再開
9月2日、本福寺合唱サークルの練習が行われました。
続きを読む盂蘭盆を終えて
8月も下旬となり、本日本年の盆参りを終えました。
続きを読む盂蘭盆会をおつとめ
8月16日、盂蘭盆会をおつとめしました。
続きを読む滋賀教区第1ブロック研修会
7月27日、本年度の「滋賀教区第1ブロック研修会」が開催されました。
続きを読む本年の盆を迎えるにあたり
8月に入りますと、盂蘭盆をお迎えします。
続きを読む