今年は大型連休「シルバーウィーク」となり、その陰にやや隠れがちではありますが、20日になりますと秋の彼岸入りを迎えます。
カテゴリーアーカイブ: その他報告
「平和へのつどい」開催
1945年、当時の本願寺近松別院(大津赤十字病院の隣)および近隣の本願寺派寺院が、強制疎開令状により破壊されるという出来事がありました。
世界仏教婦人会大会~於:カナダ・カルガリー~
「第15回世界仏教婦人会大会」が、5月30日から31日にかけてカナダ・カルガリー市にて開催されました。
本願寺近松別院 親鸞聖人降誕会
大津市札ノ辻の本願寺近松別院において、宗祖・親鸞聖人ご誕生をお祝いする法要「降誕会<ごうたんえ>」がおつとめされました。
比良八講
琵琶湖を始めとする自然の恵みへの感謝と、亡き方々をお偲びする法要行事「比良八講」
ホームページデザインを変更しました
ホームページのデザインを変更しました。
親鸞聖人 恵信尼さまを偲んで
先般、当寺ご門徒さまよりご懇志進納の申し出をいただき、そのご懇志により「親鸞聖人・恵信尼(えしんに)さま御影」(御軸)を調製いたしました。
本願寺近松別院報恩講
11月21日、本願寺近松別院(大津市札の辻)にて宗祖・親鸞聖人のご遺徳を偲び、本年の報恩講がおつとめされました。
本願寺八幡別院報恩講に参拝
11月15日、本願寺八幡別院報恩講に参拝いたしました。
東日本大震災被災地を訪ねて~ご報告~
9月8日~10日にかけて、滋賀県内の寺院僧侶・門信徒あわせて72名で東北地方を訪ねました。当寺からは住職と門信徒さま4名が参加いたしました。
秋の彼岸を迎えて
秋の彼岸法要の季節となりました。
比叡山延暦寺 子ども一泊研修を取材
8月8日、滋賀県彦根市内の本願寺派各寺院日曜学校のこどもたちが、比叡山延暦寺において一泊研修をおこなう様子を取材いたしました。
本願寺近松別院 親鸞聖人降誕会
5月22日、本願寺近松別院にて宗祖・親鸞聖人ご誕生をお祝いする「降誕会」がおつとめされました。
本願寺近松別院 春季彼岸会
3月19日、本福寺近くの本願寺近松別院(大津赤十字病院隣)にて春季彼岸会がおつとめされました。
提灯を新調
このたび、ご門徒さまよりご懇志進納の申し出をいただき、そのご懇志により提灯を新調いたしました。
「現代書道二十人展」を観覧
同展は、現代書壇を代表する書家として選ばれた20名の方々が新作を発表する場として、 半世紀を超えて開かれてきました。
本山参拝~御正忌報恩講~
1月16日に宗祖・親鸞聖人のご命日を迎えるにあたり、毎年1月9日から16日まで 「御正忌報恩講」が本山・西本願寺でおつとめされます。
合掌うさぎ~お寺のゆるキャラ~
大津市内の本願寺派(西本願寺)寺院青年僧侶の会「大津組寺族青年会」のキャラクター 「合掌うさぎ」