7月20日、本堂解体に向け内陣の宮殿や須弥壇、厨子や欄間などを搬出しました。
続きを読む日曜礼拝をおつとめ
7月17日、今月の第3日曜日を迎えて、朝8時より日曜礼拝をおつとめしました。
続きを読むご遷仏式をおつとめ
7月3日、このたびの本堂新築にあたり、本堂の本尊・阿弥陀如来像のご遷仏式(ごせんぶつしき)を執り行ないました。
続きを読む本堂でのご縁
6月も10日ほどが過ぎ、夏のような暑い日が多くなってきました。
続きを読む総永代経法要 ご遷仏法要をおつとめ
6月4日・5日、本年の総永代経法要とご遷仏法要をおつとめしました。
続きを読むお菓子をお届け
5月下旬、お供えのお下がりであるお菓子などを県外の施設へとお届けしました。
続きを読む本堂でのご縁
今月に入り、本堂において年回法要(ご法事)などのご縁が続きました。
続きを読む総永代経法要のご案内
先立たれた有縁の皆さまを偲ぶとともに、私たちが尊いみ教えにふれるご縁として「令和4年総永代経法要」をおつとめします。
続きを読むお参りだより
ご法事や月命日のお参りにあたり、どのご門徒もご家庭の仏壇を美しく荘厳してくださっています。
続きを読む花まつり ~お釈迦さまご誕生をお祝い~
4月8日はお釈迦さまがご誕生になった日と伝えられています。
続きを読む今朝の日曜礼拝
4月3日、今月の第1日曜日を迎え日曜礼拝をおつとめしました。
続きを読む第63回勧学式
3月27日、お子さまの小学校入学を仏前にてお祝いする「勧学式」を執り行ないました。
続きを読む彼岸中日を迎えて
3月21日、本年の春彼岸中日を迎えました。
続きを読む大津から山科へ~近江の参道をゆく~
3月17日、滋賀教区の季刊誌『おうみ法の友』の企画として「近江の参道をゆく」が実施されました。
続きを読むお寺への想いをお手紙に
浄土真宗本願寺派 滋賀教区において「おてラブレター」と題した標語募集が行われています。
続きを読む寺報『夕陽』第305号を発送
本福寺の寺報『夕陽』第305号を作成し、発送作業を行ないました。
続きを読む入仏式のご縁
本日、ご門徒宅にて「入仏式」を執り行ないました。
続きを読むお参りだより
寺院では葬儀やご法事などとあわせて、毎月ご命日のお参りに伺う「月参り」のご縁があります。
続きを読む滋賀教区大津組の活動
全国各地の寺院や定期購読されているご門徒には、毎月3回本願寺から『本願寺新報』が届きます。
続きを読む本年最初の日曜礼拝
1月16日、本年最初の日曜礼拝をおつとめしました。
続きを読む