本福寺では、毎年お子さまの小学校ご入学を仏前にてお祝いする「勧学式」を執り行なっています。
カテゴリーアーカイブ: 諸行事報告
初参式 ~お子さま初参り~
お子さまの寺院への初参りとなる仏事が「初参式」です。
滋賀教区大津組 和讃講座を開催
2月25日、本願寺近松別院において滋賀教区大津組「和讃講座」を開催しました。
滋賀教区大津組仏教婦人会 聞法のつどい
2月13日、滋賀教区大津組仏教婦人会「聞法のつどい」が開催されました。
本年最初の日曜礼拝
1月20日、本年最初の日曜礼拝をおつとめしました。
冬のつどいを実施
12月22日、年末恒例の「冬のつどい(餅つき会)」を実施しました。
本年最後の日曜礼拝
12月16日、本年最後となる日曜礼拝をおつとめしました。
今朝の日曜礼拝
11月4日、今朝の日曜礼拝では、今秋はじめて本堂のストーブを灯してのおつとめとなりました。
仏具みがきを実施
10月22日、本堂の仏具みがきを実施しました。
今朝の日曜礼拝
9月16日、今月第3週の日曜礼拝をおつとめしました。
盆を迎えて 夏の朝参り
本年の盆を迎えて14日、夏の朝参りをおつとめしました。
今朝の日曜礼拝
全国的に暑さ厳しい日々が続いていますが、大津もここ数日はうだるような暑さに見舞われています。
新たな いのちの誕生を通して ~初参式~
子どもの日である5月5日、新たないのちの誕生をご縁として、ご仏前に於いてお祝い奉告式を執り行ないました。
花まつり ~お釈迦さま ご誕生をお祝い~
4月8日はお釈迦さまが誕生されたと伝わる尊い日です。
勧学式~新入学をお祝い~
3月25日、この春の子どもたちの小学校新入学をお祝いする「勧学式」をおこないました。
春季彼岸会と春のつどい
彼岸中日となる21日、「春季彼岸会」をおつとめして引き続き「門信徒春のつどい」を実施しました。
日曜礼拝 ~遠方からのご縁~
3月に入り少しづつ寒さも和らいできました。
滋賀教区大津組コンサート
2月10日、滋賀教区大津組において「いのちの花を咲かせよう」をテーマとした公開コンサートを開催しました。
冬のつどい 餅つきを実施
12月23日、「冬のつどい」として餅つきを実施しました。
大津組報恩講を終えて
浄土真宗本願寺派 滋賀教区大津組(市内20ケ寺)では、10月上旬より各寺院にて本年の報恩講をおつとめしてきました。