4月8日は、み仏の教えを私たちに教えてくださったお釈迦さまがご誕生された日と伝えられています。
『夕陽』第283号を発送
本福寺の寺報『夕陽』(第283号)を作成し、発送作業をおこないました。
勧学式のご案内
こどもたちの小学校入学をお祝いする「勧学式(かんがくしき)」 続きを読む
「春季彼岸会と春のつどい 」ご案内
春の彼岸を迎えるにあたり、春季彼岸会をおつとめして春のつどいをおこないます。
日曜礼拝にて
日曜礼拝では、毎回「正信念仏偈」をご参拝の皆さまとともにおつとめしています。
ほっこり法話会~温泉で法話会~
2月16日から17日にかけて「ほっこり法話会」が開催されました。
「御坊さん」本願寺八幡別院
浄土真宗本願寺派は、本願寺(西本願寺)を本山として各地に数多くの寺院があります。
児童・生徒作品展について
本願寺(浄土真宗本願寺派)では、毎年「児童・生徒作品展」が開催されています。
「滋賀教区大津組研修会」を開催
1月25日、滋賀教区大津組「御同朋の社会をめざす運動」研修会を開催いたしました。
ほっこり法話会のご案内
温泉宿を会場とした一泊法話会「ほっこり法話会」が開催されます。
宗祖・親鸞聖人ご命日
本日、1月16日は宗祖・親鸞聖人のご命日です。
本年最初の日曜礼拝
15日、本年最初の日曜礼拝をおつとめいたしました。
「滋賀教区大津組研修会」のご案内
浄土真宗本願寺派 滋賀教区大津組(市内20ケ寺)において、これからの葬儀を考える研修会を開催いたします。
元旦会をおつとめ
新年を迎えて、「平成29年元旦会」をおつとめいたしました。
こどものつどいを実施
25日、「冬のこどものつどい」として餅つきを実施いたしました。
本年最後の書道教室
22日、本年最後となる書道教室がおこなわれました。
本願寺法要参拝と帰敬式受式~ご案内~
毎年、本山・本願寺(西本願寺)において、1月9日から16日にかけて宗祖・親鸞聖人のご遺徳を偲んでおつとめされます「御正忌報恩講〔ごしょうき ほうおんこう〕」につきまして
『夕陽』第282号を発送
本福寺の寺報『夕陽』(第282号)を作成し、発送作業をおこないました。
新年を迎えるにあたって
本年も残すところあと半月あまりとなりました。あらためて時間の流れの早さを感じます。
「こどものつどい(餅つき)」のご案内〔追記〕
毎年、年末におこなっています「冬のこどものつどい」について