11月30日、「滋賀教区大津組 一日参拝の旅」がおこなわれました。
本山・児童生徒作品展~力作そろう~
浄土真宗本願寺派(西本願寺)では、全国の幼児・小中学生を対象として、毎年「児童・生徒作品展」が開催されています。
本願寺近松別院 報恩講
大津市南部の各寺院にておつとめされてきた「報恩講」について、本年予定されている法要も残すところあと1カ寺となりました。
成道会のご案内
お釈迦さまがさとりを開かれたことをお祝いする法会「成道会<じょうどうえ>」
報恩講をおつとめ
11月5日・6日、宗祖・親鸞聖人のご遺徳を偲び、本年の「親鸞聖人 報恩講」をおつとめいたしました。
法要を迎えるにあたって
11月となり「報恩講」まで、あと数日となりました。
仏具みがきを実施
24日、仏具みがきを実施いたしました。
『夕陽』第281号を発送
本福寺の寺報『夕陽』(第281号)を作成し、発送作業をおこないました。
「報恩講」のご案内
宗祖・親鸞聖人のご命日〔 1263年1月16日(弘長2年11月28日)〕をご縁とする法要「報恩講〔ほうおんこう〕」について
「報恩講」始まる~大津組~
宗祖・親鸞聖人のご命日をご縁とする法要「親鸞聖人 報恩講」
滋賀教区大津組 参拝の旅~ご案内~
毎年、滋賀教区大津組(市内20ケ寺)において実施している「1日参拝の旅」について
仏具みがきについて
11月におつとめする「親鸞聖人 報恩講」を前に、年に一度の仏具みがきをおこないます。
秋季彼岸会をおつとめ
本年は、19日より秋の彼岸をお迎えしています。
小学生からのお礼状~夏休みお寺取材~
先月、夏休みの自由研究として「お寺の取材」をしているという、ひとりの男の子が当寺を訪ねてきました。
『夕陽』第280号を発送
本福寺の寺報『夕陽』(第280号)を作成いたしました。
滋賀教区大津組 布教の集い
9月3日、本年の滋賀教区大津組(市内20カ寺)の「親鸞聖人鑽仰 特別布教の集い」が開催されました。
秋季彼岸会のご案内
秋の彼岸を迎えるにあたり、下記の通り「秋季彼岸会」をおつとめいたします。
地蔵盆
8月24日、境内において「地蔵盆」がおこなわれました。
盂蘭盆会をおつとめ
8月16日、本年の盂蘭盆会(うらぼんえ/盆法要)をおつとめいたしました。
平和の鐘
71年目の終戦の日となった本日、「平和の鐘」をつきました。