住職として自坊・本福寺をお預かりするとともに、ひと月に数日、本願寺山科別院(京都市山科区東野)に出勤しています。
続きを読むカテゴリーアーカイブ: その他報告
本年最後のお参り
12月28日、本日の月命日参りが本年最後のお参りとなりました。
続きを読む企画展「近江堅田 本福寺」を観覧
現在、大津市歴史博物館では「近江堅田 本福寺」と題した企画展が開催されています。
続きを読む慶讃法要に向けて
11月4日、来週の慶讃法要に向けて門信徒会と婦人会の役員さま、また当日お手伝いをいただくご門徒さまにお集まりいただき、事前準備を行ないました。
続きを読む慶讃法要に向けて
11月におつとめする慶讃法要に向けて、準備を進めています。
続きを読む境内だより
昨日で秋彼岸が終わり、境内では秋を感じる虫の音が聞こえてきます。
続きを読む月命日参りのご縁
お盆参りが終わり、今は秋の法要に向けた準備を進めている毎日です。
続きを読む「夏のおすそわけ」を発送
宗派を超えた寺院による支援活動である「おてらおやつクラブ」において、現在「夏のおすそわけ」という取り組みが実施されています。
続きを読む入仏式のご縁
昨今は、長らく護持されてきた仏壇や墓を手離す方が増えているといわれます。
続きを読むお寺で「ライブ」~歌声と音楽と~
6月25日、本願寺近松別院(大津市札の辻)を会場として「近松別院ライブ」と称した音楽イベントを開催しました。
続きを読むお参りだより
感染症による影響もあり(このことを言い訳にしてはいけませんが)当寺においても葬儀などの仏事の在り方に変化が見受けられます。
続きを読む本堂 須弥壇・宮殿の修復を終える
このたびの本堂新設にあたり、旧本堂に安置していた宮殿や須弥壇などの修復が終わり、本日堂内への搬入作業が行われました。
続きを読む親鸞聖人降誕の日を迎えて
5月21日は宗祖親鸞聖人ご誕生の日と伝えられています。
続きを読む本堂に仏具・備品を搬入
4月20日、本堂建て替えのため蔵などに保管していた仏具や備品を、新たな本堂へ搬入しました。
続きを読む境内だより
関西各地の桜と同じように、境内の桜も満開になりました。
続きを読む春彼岸を迎えて
本日21日、春彼岸の中日を迎えました。
続きを読む前住職の命日を迎えて
2月26日、前住職・三上専之(釋専之)の命日を迎えました。
続きを読む滋賀教区大津組仏教婦人会研修会
2月9日、滋賀教区大津組仏教婦人会の研修会が、大津組寺院のひとつである永順寺さま(大津市中央)を会場として開催されました。
続きを読む滋賀教区大津組研修会を開催
2月4日、滋賀教区大津組主催による令和4年度門徒僧侶研修会を旧大津公会堂において開催しました。
続きを読むお菓子をお届け
「おてらおやつクラブ」の取り組みとして、子どもたちや家庭の支援活動をされている市内施設へお菓子をお届けしました。
続きを読む