秋季彼岸の最終日となる26日、本願寺近松別院(大津市札の辻)において秋季彼岸会がおつとめされました。
カテゴリーアーカイブ: 滋賀教区/大津組
滋賀教区ほっこり法話会
9月9日~10日、大津市おごと温泉で「滋賀教区 おうみ法の友 ほっこり法話会」が開催されました。
滋賀教区大津組 特別布教の集い
9月7日、本年度の「滋賀教区大津組 親鸞聖人鑚仰 特別布教の集い」を開催しました。
FMおおつ「おはよう 西本願寺のお寺です」
8月5日、ラジオ「FMおおつ」のスタジオにて「おはよう 西本願寺のお寺です」の収録をおこなってきました。
子どもの声が聞こえる寺院に
本山・本願寺を中心とする私たちの宗門には、仏教婦人会や仏教壮年会など様々な教化団体があります。
お菓子をお届け
5月28日、市内の子育て支援施設にお菓子を発送いたしました。
子どもの声が聞こえるお寺に
4月25日、滋賀教区教務所(滋賀県近江八幡市)にて滋賀教区少年連盟の総会および研修会が開催されました。
FMおおつ「おはよう 西本願寺のお寺です」
滋賀教区大津組(市内南部の浄土真宗本願寺派20カ寺)では、本年1月より地元ラジオ局「FMおおつ」において「おはよう西本願寺のお寺です」という時間を設けています。
滋賀教区大津組 和讃講座を開催
2月25日、本願寺近松別院において滋賀教区大津組「和讃講座」を開催しました。
滋賀教区大津組仏教婦人会 聞法のつどい
2月13日、滋賀教区大津組仏教婦人会「聞法のつどい」が開催されました。
FMおおつ「おはよう 西本願寺のお寺です」
今年に入って、滋賀教区大津組(市内20カ寺)では、いくつかの新たな活動に取り組んでいます。
ともに学び ともに歩む
年末を迎えて各会合が多くなる時期となりました。
報恩講を終えて ~滋賀教区大津組~
9月下旬より滋賀教区大津組(20カ寺)の各寺院にておつとめしてきた「親鸞聖人報恩講」は、先週末で全日程を終えました。
本年の「報恩講」始まる ~滋賀教区大津組~
宗祖・親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ法要「報恩講」について、大津市南部の本願寺派寺院においては毎年9月から11月にかけておつとめしています。
秋の彼岸を迎えるにあたって
厳しい暑さもようやく和らぎ、早いもので明日からは秋の彼岸を迎えます。
温泉での一泊法話会
9月12日~13日、大津市・おごと温泉にて「滋賀教区ほっこり法話会」が開催されました。
滋賀教区大津組 布教の集い
9月8日、滋賀教区大津組「親鸞聖人鑽仰特別布教の集い」が本願寺近松別院において開催されました。
歴史ある寺院を訪ねて
4月4日、滋賀教区寺院の住職方と県東部に建つ寺院2ヶ寺を訪ねました。
滋賀教区大津組コンサート
2月10日、滋賀教区大津組において「いのちの花を咲かせよう」をテーマとした公開コンサートを開催しました。
若坊守さまの思いにふれて
1月15日、滋賀教区機関広報誌の取材として県内湖西地区に建つ本願寺派寺院を訪ねて、若坊守さまにお話しをお伺いしました。