厳しい暑さもようやく和らぎ、早いもので明日からは秋の彼岸を迎えます。
今朝の日曜礼拝
9月16日、今月第3週の日曜礼拝をおつとめしました。
温泉での一泊法話会
9月12日~13日、大津市・おごと温泉にて「滋賀教区ほっこり法話会」が開催されました。
滋賀教区大津組 布教の集い
9月8日、滋賀教区大津組「親鸞聖人鑽仰特別布教の集い」が本願寺近松別院において開催されました。
盆を終えて
今月に入って順次ご自宅にお伺いしてきた盆参りも、おかげで無事に終えることができました。
盂蘭盆会をおつとめ
8月16日、本年の盂蘭盆会(盆法要)をおつとめしました。
盆を迎えて 夏の朝参り
本年の盆を迎えて14日、夏の朝参りをおつとめしました。
『夕陽』第290号を発送
本福寺の寺報『夕陽』第290号を作成し、発送作業をおこないました。
「夏のつどい」のご案内(中止いたします)
夏休みの時間を利用して「夏のつどい」を下記の通り実施します。
今朝の日曜礼拝
全国的に暑さ厳しい日々が続いていますが、大津もここ数日はうだるような暑さに見舞われています。
書道教室だより
当寺では毎月2回(木曜日)に書道教室をおこなっています。
和歌山でのご縁
6月16日、和歌山県紀の川市に在住のご門徒宅へご命日参りでお伺いしました。
子どもたちにお菓子をお届け
数年前より、宗派をこえた全国の寺院にてお菓子などのお供えを子どもたちにお届けする「おてらおやつクラブ」という取り組みが進められています。
永代経法要をおつとめ
6月3日、本年の永代経法要〔門信徒追悼法要〕をおつとめしました。
永代経法要を前にして
毎年恒例の「永代経法要」について、本年は6月3日におつとめいたします。
『夕陽』第289号を発送
本福寺の寺報『夕陽』(第289号)を作成し、発送作業をおこないました。
親鸞聖人降誕会をおつとめ
5月13日、宗祖・親鸞聖人のご誕生(1173年5月21日〔承安3年4月1日〕ご誕生)をお祝いする法要「降誕会」をおつとめしました。
新たな いのちの誕生を通して ~初参式~
子どもの日である5月5日、新たないのちの誕生をご縁として、ご仏前に於いてお祝い奉告式を執り行ないました。
大型連休での仏縁
大型連休に入り、行楽地や故郷にて過ごされている方も多いことと思います。
花まつり ~お釈迦さま ご誕生をお祝い~
4月8日はお釈迦さまが誕生されたと伝わる尊い日です。